かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

好きなこと・好きなものを、気ままにアップします

鉄道アーカイブ 特急しらゆき(E653系)Part.1【新潟~上越妙高・新井】

皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。
かさぼぅです。

 

さて、本日の鉄道アーカイブは、新潟県内にて現役で活躍中の「特急しらゆき」です。

県内のお仕事で、多分一番利用機会の多い在来線特急列車です。

 

f:id:kasabow:20200910215453j:plain

新潟駅 8番ホーム(地上)

E653系という車両です。

その昔、関東の「常磐線」で、「特急フレッシュプリキュアひたち」のおまけ付随編成として大活躍??していたお古車両を「魔改造」して誕生した「新潟では新車」です。w

 

 えぇ、えぇ、どうせ新潟なんて、昔っから新幹線ですら「お古」しか回って来ませんよ~!(←やきもち&ヤケクソ

 ※それだけに「タマゴハムサンド=E129系」が、本当の新車で新潟に投入された時は、この半世紀で一番驚いた!!

 

新潟駅は8番線での光景です。

新潟駅は現在、もっか高架工事中(いまさら?)なので、地上ホームとして残っているのは、この臨時ホームの「8・9番線」(1面2線)のみです。

 

 

f:id:kasabow:20200910220941j:plain

新潟駅 9番ホーム(地上)

 これはお隣の「9番線ホーム」です。

行き止まり式ホームなので、越後線の運用はありません。

 

 

f:id:kasabow:20200910221118j:plain

新潟駅 9番ホーム(地上)その2

 これから、この「特急しらゆき」に乗ります。

背景の緑ネットは、工事中の在来線高架ホームです!

(この地上ホームも、あと少しのお付き合いです)

 

この「しらゆき」という列車名は意外と歴史が長く、誕生は ”かさぼぅ” よりもかなり大先輩の1963年。その当時は「急行しらゆき」として、金沢~青森間(700Km超え)を走破する長距離急行列車でした。(当時新車のキハ58系編成を投入! 製造も新潟鐵工所だったりする)

 

その後、同区間の「電化」により特急に昇格すると共に、名称が「白鳥」に改名され、一旦「しらゆき」の名称は消滅しました。

 

 

f:id:kasabow:20200910222135j:plain

そして「北陸新幹線の開業」により、新潟県民が愛してやまなかった「快速くびきの」と「特急北越」は、まるで無かったかのように抹消され、その穴埋め(←埋まってないけどねw)で登場したのが、この「特急しらゆき」です。

 

まさかの「特急」としての名称復活です!(←うれしいけど嬉しくないTT

このE653系は、当時「0番台付属編成」だった物を、新潟でも走行できるように「寒冷地仕様」に改造し、「E653系1100番台」としてリニューアルしました!

 

車内もとてもキレイになり、一見「新車」っぽいですが、シートピッチは国鉄時代のままで、前の座席を目いっぱい倒されると、阻止したくなる圧迫感があります。

辛うじて「良い」ところ上げるとしたなら、2面スライド(座面・背中)シートと、広いテーブルの2点でしょうか。

 

編成は4両です。自由席と指定席が、ぞれぞれ「2両」。グリーン車は、ありません。(これがまた不満)

「特急北越」・「快速くびき」の時代は6両編成で、そのうちの1両は指定席の半室が「グリーン席」になていました。

編成が短くなったうえにグリーン車もなくなり、普通に特急料金を徴収されることになった訳ですから、マニアじゃなくても「不満」が溜まります。(まぁ、乗車率も低いから仕方ないかも知れないけれど)

 

それを考えると、同じE653系の「特急いなほ」は、7両編成でグリーン車専用で1両あり、さらに車内販売もあるので、同じ料金を払うのならば「いなほ」の方がいいなぁ。って思います。

 

なーんて、思いの丈を述べているうちに、すっかり長くなってしまいました。💦

最初は、1回(今回)で完結のつもりだったのですが、まだまだ語りたいので、続きは次回に持ち越すことにします。

 

さてさて、本日も最後までお付き合いいただき、大変ありがとうございました。