かさぼぅ 気ままな趣味ブログ

好きなこと・好きなものを、気ままにアップします

鉄道アーカイブ 越乃 Shu*Kura(その2)【新潟】

皆さん、こんばんは。おはようございます。こんにちは。
かさぼぅです。

さて今回の鉄道アーカイブは、前回の続き「越乃 Shu*Kura(こしの しゅくら)」の2回目です。

( ↓ 1回目は、こちら ↓ ) 

www.kasabow.com

 

f:id:kasabow:20201209080936j:plain

さて本日は、前回ご紹介できなかった「2号車」をメインにご紹介します。

 

外見はこんな感じです。

f:id:kasabow:20201209081342j:plain

足元(床)の部分までガラス張りですね。

タネ車は、キハ48です。

 

では、車内へ!

f:id:kasabow:20201209081509j:plain

2号車への扉(車内)。

酒蔵の扉をイメージしているのでしょうか。

 

f:id:kasabow:20201209081613j:plain

はい、これが2号車の車内です。

1両全体がイベントスペース&売店になっています。

 

ジャズを中心とした地元ミュージシャンの生演奏!」も大きな魅力の一つです。

f:id:kasabow:20201209082000j:plain

そうそう「利き酒イベント」なんかもやっていますよ。

これは、3種のお酒を飲み比べて、「香りの高い日本酒」・「スッキリした日本酒」・「味わい深い日本酒」のそれぞれどれに当てはまるかというクイズ形式のイベント。

もちろん参加費「無料」

そして、私はめでたく全問正解(w。(まぁ、これくらいザックリなクイズですしねぇ)

 

ここで好きなお酒をいただきつつ、車窓を楽しみながら、これまた大好きな生演奏の音楽まで楽しめてしまう!

こんなに楽しくて良いのでしょうか。(笑

これは、音楽好きでなくも十分楽しめると思いますよ。(^^♪✨

 

f:id:kasabow:20201209082432j:plain

イベントや演奏をやっていない時は、自席に戻ってゆっくりと景色を楽しみながら、お酒・おつまみ(アテ)を楽しみます。\(-o-)/

 

f:id:kasabow:20201209082530j:plain

 

途中の停車駅です。長めの停車なので、対面ホームからの撮影。

f:id:kasabow:20201209082554j:plain

ここは、青海川(おうみがわ)駅」です。

 

「日本一、海に近い駅」と言われています。

実際、列車が止まっているホームの足元は、すぐに海です。

 

その昔「高校教師」と言うテレビドラマで、「最後のシーン」の舞台となったところでもあります。

 

( ↓ ウィキペディアより ↓ )

高校教師 (1993年のテレビドラマ) - Wikipedia

 

 

 

f:id:kasabow:20201209082836j:plain

そしてこれは、車内販売の限定酒?です。

大吟醸」なので、香りが良く爽やかな飲み口です。

 

f:id:kasabow:20201209082937j:plain

「越乃 Shu*Kura」の通常運行区間は、「上越妙高駅」を起点に「長岡駅」を経由し、スイッチバック上越線飯山線方面へ進路を変えて「十日町駅」が終点になります。

 

要するに、長岡駅で進行方向を変えるため、今まで座っていた席を逆方向に転換します。

 

f:id:kasabow:20201209085822j:plain

この列車、実は何度か乗車経験がありますが、その都度プレイヤー(演奏者)の方が異なり、毎回色々な生演奏(音楽)を楽しむことができました。

 

f:id:kasabow:20201209090030j:plain

揺れる列車の中での演奏って、難しくないのかなぁ?

 

 

あ、そうそう。

f:id:kasabow:20201209090214j:plain

先ほど、通常の運行区間のお話をしましたが、この「Shu*Kura」には、あと2つの種別があります。

 

■ゆざわShu*Kura:「上越妙高駅」→「長岡駅」経由→「越後湯沢駅

■柳都 Shu*Kura:「上越妙高駅」→「長岡駅」→「新潟駅

 

「ゆざわShu*Kura」なら、東京方面の方は便利かも知れませんね。

北陸新幹線の「上越妙高」で「ゆざわShu*Kura」に乗り換え、終点の「越後湯沢」から上越新幹線で戻るルート、とかね。

 

「柳都Shu*Kura」は終点まで方向を変えないので、イス転換の煩わしさもありません。(笑

 

f:id:kasabow:20201209091148j:plain

ちなみに、「柳都(りゅうと)」新潟市を意味しています。

 

その昔、新潟市内はお堀がはりめぐらされており、その堀端の柳の下を座敷に向かう芸妓が通る、という美しい風景がみらた様です。今ではその名残で、新潟市内には沢山の柳の木があり、そんなところから「柳都」と呼ぶようになったようです。 

 

確かに、新潟市の中心部は、古町芸妓の「古町」を中心に、「西堀」・「東堀」なる通りがありますね。(今では幹線道路になっていますが)

 

f:id:kasabow:20201209091319j:plain

f:id:kasabow:20201209091517j:plain

「呑む・観る・聴く」の楽しみが存分に漫喫できるのも、日本酒大国「新潟」にぴったりの列車と言えましょう。(笑

 

 

f:id:kasabow:20201209091545j:plain

去年・今年は乗っていないので、また乗りに行きたいなぁ。(もう、復活してるのかなぁ?)

 

もっと詳細を知りたい方のために、公式ページを。(笑

www.jreast.co.jp

 

ではでは、鉄道アーカイブ越乃Shu*Kura」(Shu*Kuraシリーズ)編は、この辺でお開きにしたいと思います。

 

本日も最後までお付き合いいただき、大変ありがとうございました。🚋🍶✨